預金利息の勘定科目は「受取利息」ではない?個人事業主の場合は「事業主借」で仕訳します!

預金利息の勘定科目

銀行に預けている個人事業の預金に、利息がついた場合、どのように仕訳するかご存知ですか?

利息の受け取りなので「受取利息」を使ってしまいそうですが、実はこれは間違いです。
受取利息勘定で記帳してしまうと、税金を多く支払ってしまう可能性があります。

結論から言うと、個人事業主が事業用の銀行預金に利息がついたら「事業主借」の勘定科目を使います。

目次

預金利息は「利子所得」

個人事業主の場合、預金利息は、事業所得ではなく「利子所得」という別の種類の所得です。

そして、利子所得は、支払い側であらかじめ税金を差し引かれて入金されます。

令和19年12月31日までは、預金利息には、一律で20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、地方税5%)が源泉徴収された上で振り込まれます。

つまり、利息を受け取る時点ですでに税金を払っていることになるのです。

ここで、もし入金された利息を「受取利息」として収益に計上してしまったらどうなるでしょうか?
受取利息にも所得税がかかってしまい、2重で税金を支払うことになってしまうのです。

これを避けるために、個人事業主が利息を受け取ったら「受取利息」ではなく「事業主借」勘定を使います。

預金利息の仕訳方法(個人事業主の場合)

では実際にどのように仕訳をするか見ていきましょう。

事業用に使っている普通預金に利息1,000円がつき、源泉所得税等として203円が差し引かれて入金された場合です。

仕訳方法は、総額で記帳する場合と純額で記帳する場合の2パターンあります。どちらで記帳しても問題ありません。

総額で仕訳する場合

借方科目借方金額貸方科目貸方金額摘要
普通預金797事業主借1,000預金利息
事業主貸203源泉所得税等

純額で仕訳する場合

借方科目借方金額貸方科目貸方金額摘要
普通預金797事業主借797預金利息

預金利息をマネーフォワードとfreeeで記帳する方法

マネーフォワードとfreeeでは具体的にどのように記帳していくか見てみましょう。ここでは総額で仕訳する方法で紹介していきます。
勘定科目さえ間違わなければ通常の仕訳と同じです。

マネーフォワードで預金利息を記帳する方法

「振替伝票入力」画面を開きます。

  1. 複数行の仕訳にするため、左上の➕ボタンを押します。

以下の仕訳を登録します。

  1. 借方(1段目)勘定科目「普通預金」、税区分「対象外」、源泉所得税を差し引いた利息
  2. 借方(2段目)勘定科目「事業主貸」、税区分「対象外」、源泉所得税等
  3. 貸方勘定科目「事業主借」、税区分「対象外」、預金利息の総額

freeeで預金利息を記帳する方法

freeeアップデート予定のため準備中

まとめ

個人事業主が事業用の口座で預金利息を受け取った場合には、貸方勘定科目に「事業主借」を使います。「受取利息」ではないことに注意しましょう。

  • URLをコピーしました!
目次